クラブ活動でのおカネのかけ方

上の娘の同級生の子が通っている埼玉県の某私立中学校(共学)の吹奏楽部のハナシ。

  • 新潟で行われる西関東大会に参加した時のこと。
    (何の大会だかは知らない。それに、西関東大会がなぜ新潟?というギモンも残る。が、とりあえず横に置く)

    出場する生徒は前日から新潟に宿泊…とまぁコレは許そう。しかし、次からがスゴい。

    応援する生徒は朝4時に学校に集合し、そこからバスで新潟に移動。大会を終えてその日のうちにバスで帰るが、学校着が夜の12時。そこで生徒は解散。親が迎えに来ることができない子どもは学校に泊まる。
  • クラブのユニフォームはズボンが1着1万円強。それでいて「裾上げは自分でしてください」だと。
  • 春休みの合宿は何とハワイ。現地の大学の吹奏楽部の先生から直接指導を受ける。自由な時間はほとんどなく、ハワイに行っている感じがしないらしい。
…これらは嫁さんがその子のお母さんから直接聞いたハナシなので間違いはない。
が、嫁さんと2人で「どう考えてもおかしい」と確認し合った。


お金の使い方を間違いすぎている。ヘンなところでケチっている。ただでさえ楽器にお金が要るはずなのに。
朝4時集合で夜12時解散?
どの子の家にもお抱え運転手がいるのか。西関東大会でコレだったら、全国大会になったら一体どうなるんだ。
ハワイの大学の先生の指導?
ちょっと著名な指揮者やオケに頼んで本番前のゲネプロを見学させてもらう方がよっぽど刺激になるし時間とおカネも活きる。


どうしてクラブに入っている子の親たちは何も言わないのか。
それより何より、クラブ活動としてのオフィシャルな課外活動なら学校側でもスケジュールを把握しているだろうに、なぜ何も指導をしないのか。


選んだクラブの違い、と言ってしまえばそれまでですが、我が家の上の娘がバレー部でかかった費用は、今のところバレーシューズの数千円だけです(笑)。1年生の間はユニフォームはフツーの体操着ですしね(爆)。
こういうおカネのハナシは、進学塾にも受験雑誌にも出てきません。
我が家はその子との間でイヤな思いをたくさんしてきたので(実は親同士も、ですが)、2人の娘の進学先にその学校を選ぶつもりはありませんでしたが、その子が通っていなかったとしても、このハナシを聞いて、レベルは中堅とは言え新設校で注目もされているこの学校への気持ちは全くなくなりました。