さまざまな見直し

内部の講師稼働マスタデータのチェック工程の見直し。
Webサイト用次年度マスタデータの作成・チェック作業の再定義と、新たな関連情報の作成工程の段取り。
企業マスタ更新に伴う申込情報の再セット、的確なコーディングのための運用ルールの検討。
講座開催前の準備、手配の各種運用ルールの改定。


このところ、業務運用の改善を迫られる機会に何度か遭遇している。
といっても、わずかの案件を除いては、誰に迫られているという訳ではなく、自分の中の小さな気づきに始まって、多少の自問自答を経てから課内外メンバーに向けて口に出して問いかけてみるという流れをくんでいる。
そして、手がけ始めた案件は、いずれもそれなりの工数を要しつつ、プロセス設計がパラレルに継続している。




今までの業務にアラが見えてくるというのは、今までの自分の怠慢?に気づくことでもある(その時々では良かれと思ってやっていることであっても)。
ただ同時に、それはパーキンソンの法則に陥っているということではないのか?という疑問もわいてくる。
(課内の年長の同僚の仕事ぶりを見ていると、その思いが強まることがある)


ヘンなスパイラルかも知れない。超えるべき、安っぽく低レベルな議論かも知れない。
…誰よりも、自分にしっかりと問いかけたい、と改めて思う。